日本と中国の交流を目的に設立して以来、地域に根差した交流事業を一つ一つ行ってまいりました。 中華圏、アジアを中心とした外国人の日本観光ブーム、日本留学ブームの再来を背景に、 日中のきずなをより深められるように取り組んでまいります。
1994年に小さな中国語教室から始めた日中交流事業も、会社設立後は事業内容も 時代とともに増えてまいりました。友好訪中団の主催や訪日視察団の受け入れ、中国 進出のための現地サポート、イベントの開催など、日中間の文化交流に経済交流、人 材交流と様々な形で従事してまいりました。 より充実した事業を行うため日中文化旅行センターの独立でより多くのお客様を受け 入れられるようになり、人材教育の必要性から念願の学校法人日中文化芸術専門学校の 設立に至りました。 今後はグループの部門間で協力し合いながらそれぞれの部門で事業の充実をはかり、 日中交流を中心としたアジア間の交流事業の発展を目指します。
1994年2月 阪急淡路駅前に日中文化芸術学院を創業
1995年8月 JR高槻駅前に高槻校を開校
1996年10月 株式会社日中文化事業団を設立。阪急茨木市駅前に茨木校を開校し本部とする
2000年6月 区画整理にともない淡路校閉鎖
2001年3月 茨木校を閉鎖し阪南市に本部移転
2002年4月 中国北京事務所設立
2010年5月 特定労働者派遣事業届出
2015年8月 社内分社により「株式会社日中文化旅行センター」の分離・独立
2016年6月 本部をアジア太平洋トレードセンターに移転。JC国際メディアを設立
2017年2月 商号を株式会社日中文化経済事業団に変更
2017年10月 本部を日中文化ビルに移転
2018年9月 本部を天王寺区寺田町に移転
2019年3月 労働者派遣業許可取得
2020年1月 本部を港区港晴に移転